2018年9月26日水曜日

朝は快晴だったのに雨に降られたサイクリング 63.09km

2018年9月26日 晴れ曇り雨

今日は午前中晴れ、午後から曇り一時小雨の天気予報
大正池の通行止めも解除されているようなので、大正池から信楽方面へと計画。

舟形公園で待ち合わせ。
さすがに暑さも和らいで、走りやすい季節になりました。

池までそれなりに頑張ったのだが、タイムを縮めることはできません。
ベストより4分遅れ。

グリーンパークは休園日。

峠を越えたところで・・。
天気が怪しい。
信楽方面は降りそうだ。
戻ってうどんを食べてから考えることに。
下ると途中でお・お・お・降ってきた。
雨中走行、男のロマンだ。
町まで下りると雨は止んで、うどん屋さんに到着。


このままでは距離が短い。
北方向は雨が降っていないようなので、流れ橋から背割りに行くことに。

背割り堤は100m程入れるようになっているが、その奥はいまだ復旧中で進入禁止。


木津川右岸で第二京阪側道に向かう。
彼岸花が綺麗だ。

第二京阪側道に入ると本降りだ。
天気予報では午後から小雨?。
小雨じゃないよ。


2018年9月18日火曜日

山岳グランフォンドin吉野ショートコースのショートコース 55.19km

2018年9月18日 晴れ

昨年、山岳グランフォンドin吉野ショートコースを申し込んでいたのだが結石騒動で不参加。
後日、ゼッケンとTシャツが送られてきたのだが、なんだか虚しい。
今年、気が付けば申し込みが終わっていた。

走れなかぅたコース、気になるな~。
チャリ友誘って、コースの視察に出かけることに。
しかし、先日大型台風が通過、通行止めが心配。
netで調べると、コース上の通行止めはないが、予告情報。
県道28号線は9月20日から災害復旧工事で一ヶ月全面通行止めになる様だ。
行くなら、今でしょう。

東吉野村役場に車を止めて、”さんぽりんぐ”。
コースの峠を味わうことに。

高見川沿いをのんびり上る。
斜度は2%程度、景色を楽しんで走れます。
ここまで来れば清流だ。
水は透き通っています。
渓流釣りを楽しむ方も多い。
でも、釣れた姿は見当たりません。



県道28号線は9月20日から10月22日まで通行止めになるようです

県道28号線から県道31号線に入ると傾斜も8~15%とややきつくなる。
しかし、距離は1.5kmと短いので立ち止まることもなく上れます。


トイレが和式のローソンでコークタイム

道の駅 ‎宇陀路大宇陀から370号線に入り少し上る。
その後一気に下る。
約8kmのダウンヒル。爽快!。
県道16号線で東吉野村に戻る。

無難すぎるコース設定で、やや距離が短すぎました。
車が少なく景色も良くて、なかなかいいコース。
来年は忘れず「山岳グランフォンドin吉野」に挑戦。




2018年9月13日木曜日

平城宮跡は南門工事が始まったようです。60.65km

2018年9月13日 曇り

天気予報では午後から雨。
午前中にさんぽりんぐ。

自転車道をミニサイクルでチンタラ走っていると、ロードに抜かされる。
反射的に追従。
しんどいだけだった。

平城宮跡、南門の「素屋根」工事がはじまっています
来年から「南門復原工事見学デッキ」から伝統工法の柱や梁を組み上げ工事が見学できるようです

休憩がてら資料館を覗いてみることに。
ボランティアのおじさんが暇そうにしている。
ボランティアが二人に見学者が二人。
逃げれません。
立ち止まるとすぐに声をかけられ、あーだ、こーだと詳しく説明してくれるのだが・・・。
ありがとう。
ちょっとゆっくり見せてよ。

朱雀門前は、いつ来ても工事中。
写真だけでも撮りましょうと表にまわると、お!
えらい綺麗になっています。


確か春に来た時はまだフェンスが張ってあり工事中だったのだが。
駐車場が整備され、レストランや休憩所が出来ています。
朱雀門ひろば 3月24日に開園したそうだ。

木津川自転車道左岸から山城大橋を渡り右岸で流れ橋へ。


なんと、流れ橋にキノコが生えています。
大丈夫?

四季彩館横の、台風で倒れていた木は根元からバッサリ。

四季彩館自販機前で水分補給休憩。
なんとか雨に降られず帰宅。



2018年9月11日火曜日

さんぽ輪ぐ 33.9km

2018年9月11日 晴れ

今の走り方をどう表現すればいいのだろうか?
ボタリングでも良いのだが、どうもすっきりしない。
よく健脚が、今日はボタリングで走りますよ。
と言いながら、ついて行くのが精いっぱいのライドをいくつか経験している。
ボタリングの概念が個人によって大きく違うようだ。

このボタリングだが、「ボ」ではなく「ポタリング」と表現することも多いようだ。
ボタリングはサイクリングをもじって、「ぼたぼた」の「擬態語」から生まれた造語だと思うのだが、英語「potter」を語源としポタリングと説く方もおられる。
これにはいささか無理を感じる。
まあ、どちらでもいいか?。

本題だが、今の走りをうまく表現する言葉ないかと思案。
私の走りは散歩感覚。
走りながら口ずさんだ歌がジブリの「さんぽ」。
17日に町内の老人会で演奏する曲だ。

うむうむ・・・。
さんぽ+(サイク)リング
サイクリングをもじって、サンポリング。
漢字で書くと「散歩輪倶」
表記は「さんぽ輪ぐ」?「さんぽ輪倶」?「さんぽりんぐ」?
「サンポリング」をnetで調べると、有りますね。
思いつくのは誰も同じだな。

木津川堤を「さんぽ輪ぐ」
昨日の雨で水量はやや多いようだ。

右岸からの流れ橋

背割り堤は進入禁止。
堤の桜が被害を受けたので、その復旧工事中。

左岸からの流れ橋

四季彩館横神社の倒木は剪定終わり、起こすだけのようだ。

新名神工事中


2018年9月6日木曜日

大正池から炭山サイクリング 67.32km

2018年9月6日 晴れ曇り

いつのも場所で待ち合わせ

体力の衰えを感じる年金生活者が二人。
大正池で鍛えることに。

玉川の並木も台風21号の影響で所どころで倒木。

電光掲示板に、この先通行止めの表示。
やはり。
想定内の事象。


大正池までは行けるようだ。
池まで挑戦。
20分47秒。
一昨年より4分も遅くなっています。
練習不足?
根性?
加齢?
やはり鍛えねば・・・。



峠まではいけないようだ。
計画変更。
もう少し鍛えねばと、炭山方面に行くことに。

旧307号線沿いのうどん屋さんで昼食。
結構流行っているようでほぼ満席。
ぶっかけうどん650円
このお店は細めんのようだ。
細めんは、中途半端。
うどんより、そうめんに近いかも。

天ヶ瀬ダムから炭山に向かう。
やはり倒木が多い。
台風21号の爪痕はあちこちに残っています。



炭山から六地蔵へ抜ける。
ここからのコースは初めて。
初めてのコースは新鮮。
鍛えるにはいいコースだ。
峠を越えると六地蔵まで一気に下る。
本日の鍛錬終了。