2025年4月26日土曜日

新名神視察ライド 36.4km 

 2025年4月26日 土曜日 快晴

午後からロードバイクでポタリング
大住から自転車道に入り山城大橋。
風が少しあるが気持ちいいサイクリング日和。
土曜日とあってロードチャリダーが多い。
そんなに急いでどこに行く?
橋を渡り右岸堤で流れ橋へ。
流れ橋を渡ったところでトイレ休憩。
どうしたものかと思案。
前回のライドで新しい河川敷を見つけたので新名神工事の視察行きましょう。
左岸で枚方方面へ。
京阪電車手前から新しく河川敷道路に入り、御幸橋の下を抜ける。
その先に新しい駐車場ができていて、河川敷に遊歩道が整備されている。
河川敷道路を枚方方面に走るのだが向かい風がきつい。
ママチャリには抜けれたくない、ヒーコラヒーコラ。
新名神工事現場に到着、ゆっくり休憩だ。
ゴルフ場にかかる高速道路はもう高架が出来ている。
淀川に架かる橋は、橋げただけの状態
何時もの舟橋川沿いを進むと高速トンネル工事で通行止め。
舗装が悪いのでガタガタとチャリンコが壊れそうだ。
対岸に渡りニトリモール前に出る。
舟橋川沿いを進み長尾荒坂池の横からはま寿司前にでて、欽明台から山手西を抜け山手南。
思ったより疲れていない、もう少し距離を伸ばせそうだ。














2025年4月25日金曜日

2025年初ライド 背割り堤 26.76km 2h20mi

 2025年4月24日

自転車に乗るのは近所の買い物程度。
久しぶりに少し距離を走ることにした。
と言っても100kmとはいかない、かって遠出するときの待ち合わせ場所の「背割り堤」。
我が家は海抜74mの少し高台、行きは下りで楽だが帰りは上り。
この条件がチャリンコを遠ざける要因になっている。
今日はミニサイクルで行くことにした。
これなら上りを押しても自分に言い訳ができる。

諏訪ヶ原公園から新名神沿いに大日本印刷横に出て、流橋手前から木津川自転道。
そのまま御幸橋方面へ。
一号線をくぐり少し進んだとこから河川敷道路ができている。
以前は途中までだったが御幸橋までつながっているようだ。
橋を渡りさくらであい館で休憩。
展望台に上がり眺望、見慣れた景色なのだがなんとなくいい気分。

堤をぐるりと走る。
木々の新芽が綺麗だ、木漏れ日がなんとなく癒してくれる。
堤の端っこの楠、元気に茂り少し安心だ。
草刈り機マサオ君が何台も走り回って除草中。
その後をムクドリ、カラスがご馳走を捜している。

帰りは木津川右岸を流れ橋へ。
京阪の踏み切りでは今日も「撮り鉄」がうろちょろしています。
よく似た年代の方も走っているが、数台の電動スポーツバイクとすれ違った。
今ままでのママチャリでうろつくタイプと異なるタイプ。
新種だ。
流れ橋を渡り四季彩館から農道抜けて松井古川公園前を抜けて松井大池。
松井今池の手前から諏訪ヶ原公園。
最後の上りは急だ、押しながら進むと若者が立ち漕ぎで抜いていく。
公園のベンチで小休止して帰宅。















2024年10月15日火曜日

ちょろっとすぎるライド 17.03km

 2024年10月15日

久しぶりにロードバイクでのライド。
大住から自転車道に入り、流橋を渡り木津川大橋で左岸にもどり第二京阪遊歩道で帰宅。
背割りまでとも思っていたが、今日は試運転。
背割りまでがちょろっとライドだったが、ちょろっとがどんどん短くなってきました。