2025年4月24日
自転車に乗るのは近所の買い物程度。
久しぶりに少し距離を走ることにした。
と言っても100kmとはいかない、かって遠出するときの待ち合わせ場所の「背割り堤」。
我が家は海抜74mの少し高台、行きは下りで楽だが帰りは上り。
この条件がチャリンコを遠ざける要因になっている。
今日はミニサイクルで行くことにした。
これなら上りを押しても自分に言い訳ができる。
諏訪ヶ原公園から新名神沿いに大日本印刷横に出て、流橋手前から木津川自転道。
そのまま御幸橋方面へ。
一号線をくぐり少し進んだとこから河川敷道路ができている。
以前は途中までだったが御幸橋までつながっているようだ。
橋を渡りさくらであい館で休憩。
展望台に上がり眺望、見慣れた景色なのだがなんとなくいい気分。
堤をぐるりと走る。
木々の新芽が綺麗だ、木漏れ日がなんとなく癒してくれる。
堤の端っこの楠、元気に茂り少し安心だ。
草刈り機マサオ君が何台も走り回って除草中。
その後をムクドリ、カラスがご馳走を捜している。
帰りは木津川右岸を流れ橋へ。
京阪の踏み切りでは今日も「撮り鉄」がうろちょろしています。
よく似た年代の方も走っているが、数台の電動スポーツバイクとすれ違った。
今ままでのママチャリでうろつくタイプと異なるタイプ。
新種だ。
流れ橋を渡り四季彩館から農道抜けて松井古川公園前を抜けて松井大池。
松井今池の手前から諏訪ヶ原公園。
最後の上りは急だ、押しながら進むと若者が立ち漕ぎで抜いていく。
公園のベンチで小休止して帰宅。