2018年12月25日火曜日

久しぶりのライドいやボタリング、今年最後かな? 38.19km 

2018年12月24日 晴れ 風やや強し

Jさんと木津川外回りコースをミニサイクルでボタリング
いつものうどん屋さんで昼食。
あれスマホのカメラが作動しません。
今回は写真がなしだな。
昨日android9にバージョンアップしたのが原因かも、相性が悪いのか?
帰宅後カメラ設定をクリアして再設定すると、お、カメラが作動。
まだボケていないようだ。


2018年12月7日金曜日

Panaracer RACE D Evo2 [duro] 700×25C タイヤ寿命 

2018年12月7日 曇り

ロードバイクを清掃していると、ありゃりゃ。
前輪のタイヤに亀裂発見。
さほど乗っていないように思うのだが・・・、と調べてみると。


2015年7月4日、前後輪を耐パンク性能強化タイプのPanaracer RACE D Evo2 [duro] 700×25Cに交換。
その後、後輪は亀裂で2回交換している。
2016年3月13日、走行距離2783kmで後輪亀裂確認、後輪のみPanaracer RACE D EVO3 [DURO] 700×25Cに交換。軽微な亀裂で交換すほどでなかったもしれない。
2017年6月21日 走行距離5446kmで後輪亀裂確認、後輪のみ Panaracer RACE A EVO3 [ALL AROUND] 700×25Cに交換。
今日現在 走行距離3511kmで亀裂は見当たらない。

前輪は11661kmで今回亀裂確認。
後輪と前輪では2倍以上寿命が違うようだ。
まめに前後をローテーションするのもいいだろうが、亀裂が起きれば交換しても何の問題はない。
この耐パンク性能強化タイプに替えてから、一度もパンクしたことがない。
なかなか優れモノだ。

 Panarace 耐パンク性能強化タイプのタイヤ寿命は、後輪が5000km、前輪が10000km。しかし、パンクするまで走っていないので、もう少し走れるかもしれません。

体力が年齢相応になってくると走行スタイルが変わってきた。
あまり飛ばさない、いや飛ばせない。
グリップ性がいいとか、軽量で高速性がいいとか、と言ってもその効果を実感することができない。
パンクがしにくいのが一番。
後輪タイヤを前輪に履き替え、後輪を耐パンク性能強化タイプのPanaracer  グラベルキング F726-GK  [700×26C] に交換。

23Cから25Cになり今度は26C。
徐々にタイヤが太くなっています。
いや、価格と相談するとこうなった。

26Cと太くなった思ったが、実測は24.5mm。
前輪25C、後輪26Cで、何ら不具合はなさそうだ。



2018年12月3日月曜日

歴史的町並み橿原市今井町へのライド 102km

2018年12月2日 晴れ

奈良方面に走りましょうと家を出る。
奈良と言えは・・・平城宮だな。
休日とあって人出も多い。

大極殿院南門復元工事の囲いも、ほぼ出来上ったようです。

さて何処まで行きましょうか、日暮れまでには帰りたいので50km程進んで折り返す予定で自転車道を南に走る。


まほろば健康パークに立ち寄る。
園内掲示板に橿原までの自転車道が示されています。
少し大廻りになるが初めてのコース、距離的にもいい感じだ。

しかし、走り出してすぐに道を間違ってしまった。
寺川で曲がってしまい、途中で道がなくなりうろちょろしていると、下ッ道に出る。

しばらく走ると自転車道の表示を発見。
飛鳥川沿いの自転車道に出て南下。



おっと、旧家が並ぶ景観保存地区になっている今井町に出ました。
一度来たかったところだ。
街中をボタリング。
散策する観光客も多い。







樫原神宮までの予定だっが、ここを到着地点としましょう。
さて帰りのコースはどうしたものか。
上ッ道に出るにはやや遠回り、しかも道もあまり良くない。
ともかく下ッ道を北上。

24号線で信号待ち。
下ッ道か24号線か?
日暮れまでに帰るには直線コースの24号線が早い。

24号線に入り北上していると広い公園を発見。
唐古・鍵遺跡史跡公園。
道を挟んで道の駅があり、賑っていますね。





木津川自転車道でちょうど日没寸前


平地の100kmなのにえらい脚が疲れました。
24号線頑張りすぎたかな?
大住の坂をチンタラ上り何とか帰宅。